マスメディアにとって大衆は衆愚(って本当?)で、ネットはその最たるものだったらしい(ってのも本当?)
ま、そんなことはどうでもいいや。
専門家・有識者の意見の集大成よりも、blogの意見の集約意見の方が、未来予測が正しかったという例も紹介されたりしてます、色々と。(これについても、だから何だってか!)
でも、解かる気がします。直前メモでも書いたデルファイ法にも絡むかなぁ。
前者は「尖がった少数サンプルの予測まとめ」でしかなくて、後者は「中庸の大サンプルの人気投票」でしかないと。
前者は「トレンドリーダーを自負している人」でしかなくて、後者は「トレンドを見極めたい人」でしかないと。
飛びすぎだけど、、、前者は「衆愚を導いているつもりの人」で、後者は「デジタル情報でしかない知性を身にまとっている人」、というところか?
0 件のコメント:
コメントを投稿