2007/12/07
マーケティングとは何ぞや?<知らんがな(笑
マーケティングとは何ぞや?
という話題はあちこちでありますね。
これはとても難しい命題です。で、私にはよく分かりません。
マーケティング関連の協会やら業界団体やら学者さんたちがいわゆる定義を出してたりします。
ま、それらも時代とともに変化したりもします。
で、AMAの定義が2004年に変わったらしい。(ココ、何気に分かりやすいかも↓)http://blog.mitsue.co.jp/archives/000236.html
マーケには特定の主体はないと思っています。
マーケティングを仕事としていると、どうしても主体は企業?非営利も含めた組織?
と考えてしまうし、その方が理解しやすいですよね。
でも、主体はないと思うんです。主体がない方がいいと思います!
普通に考えると、売上や利益を求めて効率化を計る!という方向性に向かいやすいと思います。効率化が計れた時に成功という表現もされますが、それだけではないはずです。
組織存続としては、売上や利益が最優先でしょうけど、、、
長期的というか「存在理由」とは違うかもと。(誰にとっての存在理由かは、また難しい問題ですが・・・)
組織存続しないことにはどうしようもないんでしょうけど、
例えばメーカーなら生活者に対して「より良きモノ・サービスを提供する」とか。
漠然としてるし、オプティミズムすぎかもしれないけど、衆知の極みがあるのではと思う。
う~~~ん、ずっと上手く表現できないでいる話しなのです・・・・・・(失礼)
マーケの存在理由がないからなのか(笑
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿