2007/05/22
棚割とかゾーニングの理論(数理モデル)・・・②
なんで、棚割とかゾーニングの理論(数理モデル)が気になってるかと言うと・・・
商業施設企画に使いたいからではないんです。
工業デザインのインターフェイス、外観デザインに絡む部分です。
分かりやすい例で言うと、自動車のセンターコンソール、インパネ、ステアリングあたりのデザイン。カーナビ、オーディオ、エアコン、クルーズコントロールなどなどについて。
それぞれの機能をユーザビリティすると、個別の解は、、、
・「使用頻度の高い?便利な?機能はGUIのトップ階層≒外観デザインとして表層にあるべき」となりがちです。
#これらを全て成り立たせようとすると、自動車のコンソールはボタンだらけになります(笑
で、棚割とかゾーニングの理論(数理モデル)ってのがあるとすれば、それを当てはめてみるとか・・・
ってのも考えてみたわけです。
さてさて・・・・・・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿