2007/05/06

母の日関連広告

たった今気づいたというか、テレビ見てて思ったことです。
本来はもうちょっとちゃんと観察なり分析してから言うべきですが・・・

感じたことは、「母の日関連の広告」が多い気がする、というもの。
私の勘違いだろうか?チョコレートとかカレーとか・・・もっと色々あるよね?

以前からこの時期には多いだろうけど、内容が以前とは違う気がします。
なんか色合いが違うというか。

テレビCMで使っているタレントのせい?いや、違うなぁ~。
ターゲットがこれまでと違うからだろうか。



「母の日」ターゲットの女性が40代前後だとすると、
確かにこれまでの「母」とは違うかもしれない。

・明らかにそれ以前の女性より社会的地位とか学歴が高い
(団塊世代よりも明らかにそう。少なくともそう育てられている)
・初めて社会的に男女平等になった世代
(=男女雇用機会均等法により、あくまでも名目上ですが・・・)
・バリバリ働いて、バブル崩壊後、能力があるのに家庭に収まっていたり。。。


#同類婚・上方婚志向もあるし・・・
#社会システム上、ニートは無視していいと思うんだが<個人的見解

0 件のコメント: