2007/08/15
団塊ジュニアの転職の末路・・・
(転職マーケットと団塊ジュニアのつづき?)
「団塊ジュニアの転職の末路・・・」などと、キャッチ―で挑発的なタイトル、にしてみました(笑
が、特に状況把握してませんし、分析もしてません。
(不適切な発言が出るかもしれませんが、何卒ご容赦を)
さて、団塊ジュニアですが、
仕事に関しては、まじめに(組織人として)働いているのに重用されず、
場合によっては軽く見られ、筋を通した発言のはずが生意気に見られ、、、なんて(笑
バブルを経験した先輩とは、何だか話しがズレるし、
後輩には「時代の勝ち組」もいたりして、、、
「なんで?」なんて思ってる人が多そう。
団塊ジュニアの鬱憤は、、、まず、、、
「新卒時に、希望の職に就いていない!」・・・景気が悪くなり始めてたからねぇ~・・・
が一番の理由でしょう。
実際そうだし、そう思っている人が多いと思う。
しかし、あえて苦言を呈すなら、就職活動時にどう考えたかです。
やりたい「職種」があったのか?「業種」だけで選んでなかったか?不景気の時ほど、「寄らば大樹の陰」「将来性より安定性」志向になっていなかっただろうか?
(大樹に行けなかったことに劣等感がある?)
ま、そんな過去のことはどうでもいいが、今とこれからのことをどう考えるか。。。
・・・そして今、売り手市場。
しかしこれ、実は、どこも働き盛りの年代の手が足りないだけで、あなたという【個】が欲しいとは限りません。人材が流動化してるだけとも言えます。
それがヘッドハンティング(風)だとしても、大きくは変わりません。
ヘッドハンティングなのか青田買いなのか・・・・・・・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿