2008/03/16

#デジタルビデオカメラ②

 
つづきです。②はデザインについてです。

現在の主流は『横型』=「レンズをそのまま握るタイプ」。『縦型』はもう少数派です。


とはいえ、、、

●SANYOの【Xacti】は違う機軸で頑張ってます。が、『縦型』は「手軽さ」イメージから「低価格モデル」に見られがち。

●Canonの【Powershot TX1】なんてのもあります。が、、、これは、早すぎたんでしょうかねぇ~。
#コンパクトデジカメなのかデジタルビデオカメラなのか、、、

#両者にそもそも境界はない!と伝えきれなかったんでしょうか、、、
#コンパクトデジカメを縦型にして、高く売りたかっただけ?

いずれにしろ、今後デジタルビデオカメラも高く売れなくなってくることは確実でしょう。
そうなるとコンデジ同様、低価格帯の競争になっていき、『多様性』が重要になるかも。



あ、そうか!!!!!!!!
だから、パナソニックは色々やってるのかも。低価格競争(レッドオーシャン)に陥らないように、『縦型』の高額【SD7】の位置付けを残したり、新機軸の【SW20】のような企画をチャレンジしているのかも。

★デジタルビデオカメラも「買い替え需要」が生まれることを想定しておくことが必要だし、、、というかその期待が極めて高いのだろう。
(現状、デジタルビデオの買い替えはほぼないが、安くなれば可能性あり?!)
(パパママ以外の、若者をエントリーユーザーとして掴んでおけば、買い替え需要は可能性がありそう?!)


~~~~~【SD7】のサイトをチェック中~~~~~

うーむ、なるほど。「アクティブ」を売りに、「握りやすさ」を前面に出してますね。
「左手でも右手でも」ってのもいいですね。
確かに『縦型』の方が握りやすく疲れないと思います。
■R&D課題として、圧倒的な軽さを追及するモデルに位置付ければ、いいわけだ!!!
■【SW20】も形は違うが「アクティブ」が売り。なら、堅牢さは最重要課題になるわけだな



#クルマが、「セダン(ファミリーカー)」と「高性能スポーティ」の2大機軸から、「ミニバン(ファミリー&レジャー)と「SUV(レジャー&多機能)」に変遷したような流れが、コンパクトデジタルカメラ&デジタル一眼カメラ&デジタルビデオカメラの世界に出てくるかもしれませんね。

 
 
 

0 件のコメント: