2008/03/03
#オシャレ着洗い/漂白剤/スタイリング(?)剤
洗濯では、洗剤と柔軟剤だけではないので、このテーマも語っておこう(笑
●オシャレ着洗い洗剤(【アクロン】とか【エマール】とか)については、
まあ付加価値競争だとも言えますが、今ひとつな気がしますが・・・どうでしょう?
通常の洗剤が“液体”で多様化しているので、ボーダーがなくなりつつあるような・・・
●漂白剤については、塩素系と酸素系、粉末と液体、があります。ブランドは【ハイター】と【ブライト】が有名?
通常の洗剤に漂白剤が配合されるようになって、お洗濯アイテムとしての認識はなくなりつつあるような・・・
柔軟剤も同じなのかな・・・
●洗濯のり・スプレーのりについては、
まずライオンは止めてしまったようですね。
【キーピング】ブランドには立ち向かえなかったと言うことでしょうか?
ライオンは起死回生を狙って【仕上げ名人】ブランドで対抗してましたね。
花王はその昔【アイロンスムーザー】で一世を風靡しましたが、これもシュリンク。
【キーピング】ブランドだったかな?【スタイルケア】で生き残りを計っている?
今は【スタイルフィット】というのもあり、「柔軟剤系なのか糊剤系なのか」は、もう消費者には分かんないですねぇ~~。
※「ハリ」≒糊剤系?/「柔らかさ」≒柔軟剤系?
ライオンも【エレガード】ブランドを核に、洗濯後の衣類ケア領域【あとケア】で攻めるとか、その昔、日経流通新聞か何かで見た記憶があるけど・・・・・
#どっちも元気ないかな・・・そんな儲からないしね(笑
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿