2007/06/25

【予測市場】について②

 
言葉足らず過ぎでしたので補足(になるかなぁ~)

【予測市場】は、証券などの市場メカニズムを利用した方法論です。

予測したいものを仮想の先物証券として参加者に売買を(バーチャルマネーで)行ってもらいます。
どの候補者が選挙に勝利するか、などです。
競馬に例えると人気度合いによってオッズが時々刻々変化しますよね。
同じように先物証券も価格は変化します。
その変化を受けての取引状況自体が予測に使えるわけです。

何しろ、一般的なアンケートに比べると、真剣度合いが違います(笑
予想を当てる≒儲けることに意味があるので。
株式証券市場を思い浮かべてください。
皆が予想し市場が形成されていますよね。
この市場メカニズムを予測に利用しようということです。

未来予想ということでは昔から【デルファイ法】ってのがありますが、
これは専門家の偏りがそもそもあり、その専門家をいくらたくさん集めても偏りを相殺することができません。
例えば、競馬専門家による予想を多数集計しても、解答は出ないということ。
実際にお金を賭けるのは専門家じゃありませんし・・・


#う~~ん、うまく説明できません。
こんなのがありましたので、ご参考までに。

http://dci.dentsu.co.jp/pdf/communication08.pdf
PDFです。これは保存版ですね!
予測市場については8ページからです。表1=他調査手法との比較表も分かりやすいです。
 
 

0 件のコメント: