電気シェーバーは、同じく松下電工の「ラムダッシュ」です。
ラムダにダッシュで「Λ'」です。
ちなみにナショナル贔屓・ナショナルファンではありません。
どちらかというと洋モノ好きなので、何も考えなければ、
電動歯ブラシは「ソニケア」で、電気シェーバーは「フィリップス」にしてたと思います。
で、なぜ「ラムダッシュ」にしたかです。
20年以上電気シェーバーを使っていますが、実はそれまでは自分で電気シェーバーを買ったことがありませんでした。
父からの貰い物ばかりです。父も自分で購入したのではなく、ゴルフコンペの景品だったりしたみたいです。
これまで使ったブランドですが、記憶がかなり怪しく、直前の「セイコー」しか覚えてません。
今回(といっても2~3年前)に店頭に行った時に目に付いたのが、
全自動洗浄・乾燥&充電器付きの「ブラウン」と「ラムダッシュ」でした。
使うたびに清潔!というのは、それだけでも気持ちいいし、剃り性能が維持できそうと。
ただ、デザインの好みでは「ラムダッシュ」はNGです。
一般的には評判は良いらしいのですが、何だかロボットというかガンダムみたいで「子供っぽく」感じたから。
店頭ツール(専用棚の作りやPOP)でも、「ブラウン」の方が「男っぽく」てイイ感じでした。
ですが、「ラムダッシュ」はここが気に入りました。
【マルチフィットアーク】ってヤツです。
外刃(網目の部分ね)が正面から見ても、丘のように丸みがあるんです。
流石に試し剃りはしませんでしたが、肌にあてた時の感触がよく、肌全体に均一にあたり、外刃全体が使える感じなんです。
(う~~む、上手く言えません。気になる方はコチラを)
ちなみにこのURLは最新式のです。
テレビコマーシャルで清宮(前早稲田ラグビー部監督・現サントリーラグビー部監督)が出ていて、「4枚刃」になっているものです。私のは「3枚刃」です。
あれれ、全然マーケネタがないですね。ではいくつか。
・買い替えのきっかけは、父の日ギフトとか、一人暮らし開始のお祝いとかが多いとか
・ひげの濃さとは別に、若年層での電気シェーバー利用率が低いとか
誰でも知ってるか(笑
0 件のコメント:
コメントを投稿