2008/01/04
個人でやるか組織でやるか・・・という命題
新年一発目はこのテーマ(笑
会社との共生関係?
会社は誰のもの?
で、完結編のはずでしたが、このつづき(かな?
繰り返しになりますが、私が組織でやってるのは、まずは
①ラクだからです(笑
例えば、仕事ない時期があっても食ってけますからね。
でも、それだけでなく、何らかの儲けネタを見つけた時に、
②組織に属しているとその原資を使える、
ということがあるわけです。
①が最も大きな理由で、②は口実かもしれません。
というか、、、
②は色々探ると、「これが自分がやりたいことなの?」というものばかりなのです。
少なくとも自分自身が手を動かそうと思えないし、
それをビジネスとして人にやらせるのも嫌だし、指揮するのも嫌だし、、、
ということで、
実はもう1つあります(笑
それは、、、
③テーマに対しての公平性が保てる/正しい判断で動ける
です。
上手くいえませんが、
個人でやる場合、儲ける方向に動いてしまいそうです。
・プロジェクトの楽しさより、儲け仕事に走るとか、
・そこまでしなくてもいいはずの企画を立ててしまうとか、
・そもそも要らないだろうということをしてしまうとか、
・私の思いと違っても、まず受注するとか、
少なくとも食っていかねばなりません。
で、、、自分に余裕がなくなってしまうと思うんです。
まあ、組織にいても、チーム存続とか、部や課の売上確保とか、個人のサラリーをより多く得るために、上記のことをしてしまいやすいので、同じなのかもしれませんが。。。
もうこれはパラドックスですね。
個人の方がより余裕が持てそうだなと思ってる割に、踏み出せないことの大きな理由の1つです。
●クライアントと仲良く(?)付き合う、その線引きが難しいのです。
●クライアントにもう一言、苦言を言える立場を残しておきたいのです。
マーケティングの学者・研究者になりたいわけでもなく、組織内で偉くなりたいわけでもなく、、、、、、、、、、
#こりゃ、日記の公開だな(笑
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿