直前の雑記で、ウィンドウズとマックの話しをしてたら、
・収斂ってマジョリティ?
・収斂ってデファクトスタンダード?
ってことも頭に入れておかないと、と思いました。
アイコンが左にあったって、「スタート」ボタンが左下にあったって、もう違和感を感じません。というか、こっちの方が慣れてます。
※収斂進化は、より強い種族が生き残った結果でもある!
◎「カーナビ」でも同じようなことが起こるかもしれません。
・トヨタはタッチパネル
・ホンダはダイヤル操作(プロダクトコマンダー)
・日産は、最近両方の要素を取り入れてます
まず、3社にはユーザーボリュームの差があり、トヨタが圧倒的です。
また、機械オンチの人も含め、とっつきやすさでは現状でトヨタのタッチパネルが優勢でしょう。
この現状に、さらに時間軸を掛け合わせると、トヨタが「圧勝!」という答えしか見えません。(あとは、音声認識がどこまで進化するか、でしょうか)
#CSレベルを維持・増強する、というトヨタの思想は正論中の正論なんでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿